坂本税理士事務所、相続税申告相談

面談相談受付中(初回は無料)

048-871-5934

受付時間:平日9:00-18:00

さいたま、浦和の相続専門税理士のブログ


さいたま、浦和の相続専門税理士のブログ

こんにちは。さいたま、浦和で相続税を専門としている税理士の坂本雄一です。
このブログでは、相続税や贈与税などの税金のことから相続全般に関する様々な情報をわかりやすく発信したいと思います。

  • 2019/12/20 ブログ

    相続税の調査等の状況

    国税庁より、平成30事務年度における相続税の調査等の状況が発表されました。 相続税の調査実績は以下の表の通りです。  相続税の実地調査は、国税局及び税務署で収集した資料情報等から申告額が過少であると想定される事案や、申告[続きを読む]

  • 2019/12/13 ブログ

    令和2年税制改正大綱(速報)

    昨日の12月12日に税制改正大綱が公表されましたので、個人的に気になる項目について、取り纏めさせて頂きます。 1.国外財産調書制度の見直し  現在の国外財産調書制度は、海外に合わせて5000万円を超える資産がある納税者を[続きを読む]

  • 2019/12/06 ブログ

    青色申告制度

    12月に入り、確定申告についてのお問い合わせや依頼を受けることが増えてきましたので、今回は青色申告制度について説明させて頂きます。 1.概要  1年間に生じた所得金額を正しく計算し申告するためには、収入金額や必要経費に関[続きを読む]

  • 2019/11/29 ブログ

    相続による賃貸不動産の取得

    相続により賃貸不動産を取得される方もおられるかと思います。 相続後、賃貸不動産に係る確定申告が必要であることはお分かりになる方も多いかと思いますが、それ以外にも注意すべき事項がありますので、説明させて頂きます。 1.青色[続きを読む]

  • 2019/11/22 ブログ

    被相続人の準確定申告

    相続が発生した場合、相続人は、相続の開始があったことを知った日の翌日から4カ月以内に亡くなられた方(被相続人)の1月1日から死亡した日までに確定した所得金額及び税額を計算して、申告と納税をしなければなりません。これを準確[続きを読む]

  • 2019/11/15 ブログ

    住宅取得等資金の贈与税の非課税制度

    マイホームを取得する際に、ご両親等から一部の資金を出していただくという方も多いかと思われます。 今回はそのような場合に利用できる住宅取得資金の贈与税の非課税制度について説明させて頂きます。 1.制度の概要  父母や祖父母[続きを読む]

  • 2019/11/08 ブログ

    贈与税の配偶者控除

    贈与税については、様々な特例が設けられておりますが、今回は贈与税の配偶者控除について説明させて頂きます。 1.制度の概要 婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産又は居住用不動産を取得するための金銭の贈与が行われた[続きを読む]

  • 2019/11/01 ブログ

    空き家を売ったときの特例(3,000万円の特別控除)

    相続で亡くなられた方(被相続人)のご自宅を相続しても、相続人ご自身が既に自宅をお持ちのため、相続後、売却をされるケースが多くあります。 今回は、そのような場合に適用が受けられる特例について説明させて頂きます。 1.制度の[続きを読む]

  • 2019/10/25 ブログ

    マイホームを売ったときの特例(3,000万円の特別控除)

    最近、保険料の控除証明書が保険会社から送られてきて、少しずつ確定申告の時期が近付いてきたと感じます。 今回はマイホームを売ったときの特例(居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例)について、説明させて頂き[続きを読む]

  • 2019/10/18 ブログ

    遺言書の確認・検認

    相続が発生した場合、亡くなられた方が遺言書を残しているかどうかを確認します。 公正証書遺言以外の遺言は、家庭裁判所で検認の手続きをとる必要があります。 1.遺言とは  遺言とは、15歳以上の方が、自分の財産を特定の人に残[続きを読む]

面談相談・お問い合せについて

相続税の申告については、亡くなられた方の状況、相続人の状況等をしっかりお伺いする必要がございますので、まずはお会いしてお話をお伺いさせて頂きたいと思います。初回のご相談につきましては、無料となっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

面談申込・お問い合せフォーム

面談相談受付中

048-871-5934

初回は無料受付時間:平日9:00-18:00

ご相談時にご用意頂きたい資料

  • ・記帳済みの通帳
    (相続発生日の残高証明書を入手済みで あれば、残高証明書)
  • ・固定資産税の賦課決定通知書
  • ・生命保険金の保険証書
    (保険手続きが完了されている場合は、保険金支払通知書)